![]() ![]() ![]() |
青花蓮池水禽紋鉢 漳州窯 お問い合わせ sk. 052 明 末 |
口径 19.6cm 器高 8.5cm おしどり二羽を蓮池の中に描いたそのデザインの源は 南宋時代から元時代14世紀頃にある。 漳州窯(ZHANGZHOU WARE)の染付に用いられたデザインは 時代の流行にはとらわれず、自由である。 それは、元染付のモデルデザインを自由な筆で表現し、 一見、安南染付(ベトナム)に見間違う。 そのデザインには、人物・鳥・麒麟・寿字・魚・花卉・蓮・芙蓉手・羊を 太筆や細筆で描いている。 もちろん、胎土や青料(酸化コバルト)は良質のものではない。 しかし、おおらかさやおもしろさはまさに庶民のものである。 漳州窯は民窯であり、我が国の肥前地方の窯業にも影響を与えてたようである。 また、我が日本国の茶道具としても古来より重用されている。 |